どうもどうも。
夏はやっぱり花火大会ということで、2018年8月11日(土)に行われた「東京花火大祭~EDOMODE~」に行ってきたぜい!
素晴らしかった!とにかく素晴らしかった!!
たぶん来年も行く(彼女にフラれなければ)と思われるので、備忘録も含めて今回の花火大会をレポートします!
東京花火大祭~EDOMODE~とは
日本が世界に誇る花火師たちがお台場に集結し、世界初の子供のプログラミング・音楽・歌舞伎のフュージョンとフュージョンするという、特徴のオンパレードな花火大会です。
お台場という土地柄か、かなり攻めてますよね。
大会概要
【日程】2018年8月11日(土)
【時間】花火打ち上げの時間-19:10~20:30
【場所】お台場海浜公園
打ち上げ場所
東京花火大祭体験レポ
17:00過ぎ|東京テレポート駅到着
手前に仕事があったので、17時過ぎに東京てレポート駅に到着。
実はわたし、都内のでかい花火大会には参加したことがなかったのですが、早速の混雑ぶりを体験します。
私「あ、やばいPASMOのチャージないや」
私「え、何あの行列・・・もしや」
はい、チャージに行列。
テレポート駅のスイカチャージ行列ディズニーランド並みだった
たくさんチャージしてきて良かった— 🍋ハクさん🍋 (@haku_adhd) 2018年8月11日
ということで早速ぐったりするわたし。
17:30|たこ焼きミュージアムに行くも・・・
朝から仕事で何も食べていなかったのでお腹が空いたと駄々をこねるわたし。
確かお台場には「たこ焼きミュージアム」なるものがあったはず。
ということで、「たこ焼きミュージアム」がある花火会場からほど近い「デックス 東京ビーチ」へ向かう。
人混みをかき分けて到着したが・・・
全席壊滅状態
恐るべしお台場、恐るべし都会の花火大会
18:00|仕方なくコンビニに向かうも・・・
このままでは空腹で花火を見ることになってしまう。
それでは素敵な花火が目に入らず、万が一食べ物系のかたちをした花火など打ち上げられたら、目をそむくしかない。
ということで、コンビニでおつまみとビール買って、外で待ちながらワチャワチャする作戦に変更です。
ファミマの看板が見えたので近づくと、もはや見慣れた光景が。
はい、行列。
アルバイトの身にもなってやれと全く無意味な毒づきをする始末です。
場所取りの時間もあるので、覚悟を決めて会場方面へ移動することに。
18:30|ウエストパークブリッジで待機
わたしたちは有料チケットを持っていなかったので、無料で花火が見られるスポットを探すことに。
ググってみると、次の場所がよさそうという情報をキャッチ。
●ウエストパークブリッジ
●台場公演
で、最終的にウエストパークブリッジを拠点にすることにしました。
ウエストパークブリッジにした理由は、花火越しにレインボーブリッジが見えるその景観!!
空腹に耐えながらも、これから見える素敵な光景に胸を躍らせながら、ウエストパークブリッジに到着。
18:20分ごろがこんな状態です。
ウエストパークブリッジは会場に向かって通路が伸びているので、前の方からどんどん場所とりが始まります。
なので、どんどん後ろに下がっていき、抑えられたのはこの辺。
ウエストパークブリッジは景観の良さもあって人気の場所なので、先頭で見たかったらかなり早く場所取りする必要がありそうです。
19:00|打ち上げ開始!!
ということでいよいよ打ち上げが開始されました!
このころには空腹もピークを越して逆に食べたくないみたいな境地に達していました。
どんな感じだったか、一番よく取れた写真をお見せします。
他にもたくさんTwitterに綺麗な写真が上がっていましたよー!
東京花火大祭 2018
満足いく写真が撮れなかったのでまたリベンジ!!#花火#お台場花火大祭#東京 pic.twitter.com/qoeNfm25gD
— はやと@写真垢 (@hyt_camera) 2018年8月12日
2018/08/11
東京花火大祭 〜EDO MODE〜
家から近い場所での開催だったので行ってきました
当日いきなり参加だったので本来の音楽×花火の演出は見れませんでしたが、花火だけでも十分な収穫だなと..
来年も開催して欲しいですね pic.twitter.com/6FVQGJPuSH— Hir⊿ (@Nogi_Jun7SE) 2018年8月11日
ということで、肝心の最先端の演出は見れませんでしたが、花火だけでも大満足でした。
22:00|東京テレポート駅から帰宅のはずが・・・
花火が終わったあとはお台場でご飯を食べて、さあ帰ろうと東京テレポート駅に向かうも・・・。
人・人・人
人が多すぎてどこが下りのエスカレーターなのかわからないほど。
なんとか駅構内に入るも、当然多くの人でホームはごった返して大変。
駅員さんお疲れ様です。。。
まとめ
ということで、混雑ぶりをかなりなめていた部分はありますが、しっかり花火も見れたし大満足でした!
来年もぜひ開催してほしい!
現場からは以上です!!