【半年使用レビュー】ナノケアドライヤーEH-NA9Aが男でも必需品な件

【半年使用レビュー】ナノケアドライヤーEH-NA9Aが男でも必需品な件
ライター情報

30代男性/1000円カット御用達

・毛量が多いのでドライに時間がかかる

・朝のヘアセットが面倒

・自分で体験したものをレビューしています

管理者コアラッコ

妻を愛し、妻に愛されたい男コアラッコです。

今回は実際に我が家で使っているパナソニックの大人気ナノケアドライヤーEH-NA9Aのガチンコレビューになります。

「ドライヤーなんてどれも大して変わらないでしょ」

そう思っている男性の皆様(そして過去の自分)に言いたい。

シャンプーやスタイリング剤にこだわる前にドライヤーにこだわれ!!

以前の私は家電量販店で買った3000円程度のいわゆる「普通」のドライヤーを使っていました。

ところがどっこい、国内累計販売1000万台をほこる超絶人気の「パナソニックナノケアドライヤーEH-NA9A」を使ってみたら劇的変化が!

▼私の髪に起こった変化

「髪が潤う」ということを初めて体感
髪がまとまるのでくせ毛の私でもセットが超楽ちんに
髪の乾かし時間が半分に時短
●頭皮の痒みが無くなった
コアラッコ
女性がドライヤーに高いお金出す意味が分かりました。

正直このドライヤーを使ってしまったら最後、もう安いドライヤーには戻れません!!

今回のブログはこんな人のために書きました。

1000円カットを使っていて髪のケアにノータッチな男性
ふけや頭皮の痒みに悩んでいる男性
ヘアワックスのセットが面倒な男性
奥さんへのプレゼントに悩んでいる男性

ナノケアドライヤー「EH-NA9A」の基本情報

まずはナノケアドライヤーEH-NA9Aの基本スペックをご紹介します。

そもそもこの「ナノケアドライヤー」はパナソニックが開発した「速乾と髪ケアを両立する」というコンセプトで作られた人気商品です。

▼「ナノケアドライヤー」の凄さはこちらの動画見るとよくわかります。

2005年の発売からグレードアップを繰り返し、今回ご紹介する「EH-NA9A」は2018年に発売され価格.comやSNSでも「髪質が変わる」と話題になった人気ドライヤーになります。

ナノケアドライヤーEH-NA9A基本スペック

温風温度 ホット時:125℃
スカルプモード時:60℃
電源コード長さ 約1.7m
本体サイズ 高さ22.8×幅21.4×奥行9.2cm
重さ 約575g
搭載機能 「ナノイー」
ダブルミネラルマイナスイオン
静電気抑制
「ナノイー」イオンチャージPLUS
UVケア
速乾ノズル(本体内蔵)
セットノズル
搭載モード 温冷リズムモード
インテリジェント温風モード
スカルプ(地肌)モード
スキンモード
毛先集中ケアモード

「ナノケア」が髪に良い理由

「ナノケア」ってそもそもなんなのってところから説明します。

ナノケアはパナソニックが独自に開発した微粒子イオン「ナノイー」を温風と一緒に放出することで、髪に潤いを与えることができるドライヤーのことです。

いや、そもそも「ナノイー」って何なのってことなんですけど、

空気中に漂っている水分を微粒子化(つまりめちゃくちゃ小さく)して、電気を帯びさせたイオン

がナノイーです。

特徴としては次の4つです。

1、めちゃくちゃ小さい水分の微粒子
2、めちゃくちゃ水分量が多い
3、寿命が長い
4、弱酸性

詳しく説明していきます。

繊維の奥まで入り込む小ささ

ナノイーの大きさは約5~20ナノメートル。
でました、ナノメートルですよ。

ナノなんて言われてもその小ささはなかなか想像できないと思いますが、

仮に地球の直径が1メートルだとしたら、1ナノメートルは1円玉の半分の長さになります。

まあ、とにかく「目に見えなくてめちゃくちゃ小さい」と考えてもらえればOKです。

で、小さいと何がメリットなんかと言うと、髪の隙間にも浸透して付着しやすくなるということなんです。

これによってドライヤーで乾かした際にまんべんなく髪や頭皮に潤いが与えられます。

マイナスイオンの1000倍をほこる水分量

「潤い」と聞いて思い浮かぶものに「マイナスイオン」があります。

あれも空気中にすごく水分がある状態的なことをイメージ(滝の側とか?)されると思いますが、「ナノイー」の水分量はマイナスイオンの1000倍以上あります。

滝の側どころか滝の中にいるような感じですかね(滝修行したことないのでわからないですが)

これだけの水分量があるので、んじょそこらのドライヤーでは得られない「圧倒的潤い」が実現できるのです。

寿命が長いので潤い効果がアップ

一般的なマイナスイオンの寿命は数十秒~100秒程度といわれているのに対して、「ナノイー」の寿命は6倍の約600秒にもなります。

これによって保湿効果が持続して髪への潤い効果をアップしてくれる。

さらに、花粉や臭いといった物質の発生を抑える効果もあるんです。

弱酸性だから肌にも優しい

人間の肌は「弱酸性」なので、お肌のケアにも刺激の少ない弱酸性があっていると言われています。

「ナノイー」は「弱酸性」なので、ドライヤーの風が地肌や髪にダメージを与えないのです。

圧倒的な速乾力

ナノケアドライヤー速乾ノズルナノイーによる「髪への美容」の他に、ナノケアードライヤーの特徴として外せないのが「速乾力」です。

つまり髪を乾かす時間が短くなるってことなんです。

この速乾の秘密は「速乾ノズル」というドライヤーの仕組みによるものです。

早く乾かすということだと、「風量を上げればいいのでは」と思ってしまいますが、ただ強い風を当てるだけだと毛束がほぐれすに効率が悪いのだとか。

ナノケアドライヤーでは速乾を実現するために以下の4ステップで髪を乾かしています。

「風の強弱差」で髪を早くほぐし、水滴が現れる。
「風圧」で水滴を吹き飛ばす。
「風温」で残った水膜を蒸発させる。
「風量」で風温をむらなく届けて乾かしきる。

特に、ナノケアドライヤーの速乾のポイントになっているのは上のステップ①で
風の強弱差を生み出す、速乾ノズルです。この速乾ノズルで強い風と弱い風を同時に当てることによって髪をほぐすと、風の当たる表面積が広がって速乾につながります。

出典:教えてパナソニックの人!最新ナノケアドライヤーの比較や効果・使い方も聞きました

5つのモードでどんな環境でも最適な髪ケアを実現

ナノケアドライヤーモード

ナノケアドライヤーEH-NA9Aには次の5つのモードが搭載されています。

スキンモード

「ナノイー」を顔の肌にあてて肌の潤いをキープすることができます。
お風呂上りの肌は水分が蒸発して乾燥した状態になっています。
こちらのモードで髪だけでなく顔のお肌も潤いをキープできるのです。

スカルプモード

地肌に優しい「60度」という温度設定で髪を乾かせるモードです。
頭皮の乾燥を防いで痒みの防止に繋がります。

毛先集中ケアモード

周りの温度をセンサーが感知して、温風・冷風を交互に発生させて、髪の毛先を集中的にケアするモードです。
髪の広がりを抑えてしっとりまとまる仕上がりになります。

温冷リズムモード

自動で温風と冷風を切り替えて、髪のくせを伸ばし艶を出すためのモードです。
主に仕上げの段階で使用します。

インテリジェント温風モード

室温に合わせて、温風を約60度~約110度の温度に自動で切り替えてくれるモードです。
ドライヤーを使う季節や環境に合わせて、心地良い温度で髪を乾かすことができます。

使用感を正直にレビュー

持ちやすさ・重量

ナノケアドライヤー持ちやすさ

サイズ感は「けっこう大きい」という印象です。

ただ重さはそこまでないので、腕が疲れるといったことはありません。

洗面所の収納面積をそこそこ広めに確保する必要があるのは、唯一のデメリットといっていいかもしれません。

風量・温度

ナノケアドライヤー風量

ご覧のようにかなりの風量があるので、私のように毛量が多くても髪が乾くのは早いです。

今までの3000円ドライヤーだと乾かすのに2分くらいかけていたのが、半分の1分程度まで時短できます。

また、風の温度もめちゃくちゃ熱いってわけでなく、適度な温度に保たれています。

前のドライヤーがかなり高温で、乾かしている手に至近距離で当ててしまい「熱っつ」ってことをしがちだったのでとても使いやすい。

肝心の仕上がり

ナノケアドライヤー仕上がり

自分の手で触るとわかるのですが、本当にサラサラです。

以前のドライヤーだと、乾かしたあとはどうしても髪がパサついてしまい、見た目も乾燥したヘチマのように「ごわっ」とした質感に仕上がっていました。
(当時はそれが当たり前だと思っていましたが)

また、いい感じにしっとりとして髪がまとまるので、ドライヤーだけでほとんどヘアセットが終わります。

ナノケアドライヤー仕上がり

乾かし終わったらスキンモードで保湿

私の使い方としては、髪を乾かし終わったあとに「スキンモード」に変えて軽く顔に風を当てます。

これをしてから化粧水・乳液で顔を保湿すると、乗りが良い感じになります。

使用してわかったナノケアドライヤーEH-NA9Aメリットデメリット

メリット
  • 乾かす時間が半分になった
  • 髪がサラサラになった
  • 髪がパサつかずにまとまるようになった
  • 頭皮の痒みがなくなった
デメリット
  • 大きさ(収納に場所をとる)

なぜ男こそドライヤーに投資すべきなのか

ナノケアドライヤーEH-NA9Aを使うようになって、「男性こそいいドライヤーを使うべき」という思いが強くなりました。

理由は3つです。

清潔感アップ

仕事でも、奥さんとの良好な関係を考えるうえでも見た目の「清潔感」があるかないかってかなり大事です。

事実、夫の清潔感に左右する要素は何かという質問に対して、「髪の状態」と答える方が一番多かったというアンケート結果があります。

夫の清潔感を左右する要素ランキング!

もちろん、シャンプーやスタイリング剤に気を遣うということも大事ですが、毎日使うドライヤーでヘアケアができれば、その効果はかなり高いものとなります。

薄毛防止

薄毛の原因の一つとして、「高温のドライヤーで髪を乾かして、頭皮がダメージを受けてしまう」というものがあります。

ご紹介した通り、ナノケアドライヤーEH-NA9Aには「スカルプモード」という頭皮に優しい60度の温度で髪を乾かせるモードが搭載されています。

毎日のダメージの蓄積が、未来の薄毛に繋がってしまう前に、ドライヤーにこだわりましょう。

妻も結果的に喜ぶ

ドライヤーは一つ買えば家族みんなで使えるわけですから、自分が買えば妻も使えるわけです。

妻の髪も状態がよくなって喜ばれることうけあい。

妻の満足度が高まります。

「EH-NA9A」と「EH-NA9B」の違いは?

同じパナソニックのナノケアドライヤーに「EH-NA9B」という種類も存在します。

違いはなんなのでしょうか。

違いは一つで、本体ボディのカラーになります。
なので性能は全く同じです。

「EH-NA9A」の本体カラー

カッパーゴールド
ルージュピンク

「EH-NA9B」の本体カラー

ピンクゴールド
ビビットピンク

ナノケアドライヤー「EH-NA9A」の口コミをまとめてみた

まとめ|男はスタイリング剤よりドライヤーに投資すべし

ということで、今回のナノケアドライヤーEH-NA9Aレビュー内容をまとめます。

●乾かす時間が半分になった
●髪がサラサラになった
●髪がパサつかずにまとまるようになった
●頭皮の痒みがなくなった

私は普段1000円カットを利用しているので、美容室で受けられるようなトリートメントなどの髪のケアは自分でするしかありません。

ナノケアドライヤーEH-NA9Aのおかげで髪のケアという悩みが解決しました。

髪を乾かすという行為は毎日必要です。

同じように普段髪のケアに無関心という男性にはぜひ使っていただきたい商品です。

 

 

ライフスタイルカテゴリの最新記事